政治・経済を語り好きな音楽を残しておく保存ブログ
ということを考えてみたことがある
あくまで推論&妄想だけど
それは鉄という物質から受ける恩恵の差ではないかと考えつきました
縄文時代の安定期から弥生へ移行する時期は
まさに鉄が日本に普及し始める時代だったからです。
これにより農耕が簡単にできるようになりそれにともない人口も増え文明が進んでいったのに対し、
アイヌは狩猟が効率よくできるようになっただけで狩猟採集から抜け出せなかった
一番悲惨な経験をしてきたのが東北の人達だった
身売り=東北地方の貧しい農民というイメージが定着しているくらい悲惨だった
なぜなら気温が高いと豊作になり寒いと不作を繰り返すので人口が増えた分、悲惨なことが起きるからだ
要するに最初の結論で書いたように鉄という物質から受ける恩恵の違いによって、
それぞれの生き方や状況が変わっただけというのが結論です。
もし東北にジャガイモがもっと速く普及してたら悲惨はかなり減ったでしょうね
品種改良&温暖化で今では北海道でも米作が可能になりました
鉄という物質だけに頼らないでここまで来たという感じです
あくまで推論&妄想だけど
それは鉄という物質から受ける恩恵の差ではないかと考えつきました
縄文時代の安定期から弥生へ移行する時期は
まさに鉄が日本に普及し始める時代だったからです。
これにより農耕が簡単にできるようになりそれにともない人口も増え文明が進んでいったのに対し、
アイヌは狩猟が効率よくできるようになっただけで狩猟採集から抜け出せなかった
一番悲惨な経験をしてきたのが東北の人達だった
身売り=東北地方の貧しい農民というイメージが定着しているくらい悲惨だった
なぜなら気温が高いと豊作になり寒いと不作を繰り返すので人口が増えた分、悲惨なことが起きるからだ
要するに最初の結論で書いたように鉄という物質から受ける恩恵の違いによって、
それぞれの生き方や状況が変わっただけというのが結論です。
もし東北にジャガイモがもっと速く普及してたら悲惨はかなり減ったでしょうね
品種改良&温暖化で今では北海道でも米作が可能になりました
鉄という物質だけに頼らないでここまで来たという感じです
PR
コメントする
最新記事
(04/17)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索