政治・経済を語り好きな音楽を残しておく保存ブログ
本当なら政治家は必要のない存在でそのこと自体がコストです。
会社でも政治が幅を利かせるようになればそれはコストです。
必要なのは政治ではなく統治することです。
その国の発展はその国のコストによってブレーキがかかるのです
本当は民主主義は非効率ですよね
しかし独裁はもっと非効率なのはすべてに政治というコストがかかっているからです
独裁は税金を払わない賄賂が横行するルールを作っても自分の都合で勝手に変更するという政治コストがかかるゆえに民主主義より不効率になります
国の発展はいかに政治化させずに基準を作り政治コストがかかりにくいシステムを作るかにかかっています。
北欧などの小国が発展するのは政治コストがかかりにくい見える化がなされていてそれ故発展しやすいということができます。
大国は発展しますが政治コストがかかりやすく効率が悪いので覇権を握ったとしても長続きするのは難しいです。
ここでいう政治のルール化というのは 県民所得と地方公務員の年収を比例させる で述べたように公務員と政治家に決めさせないでルールを作り政治化を消滅させていくことが大事なのではないでしょうか?
会社でも政治が幅を利かせるようになればそれはコストです。
必要なのは政治ではなく統治することです。
その国の発展はその国のコストによってブレーキがかかるのです
本当は民主主義は非効率ですよね
しかし独裁はもっと非効率なのはすべてに政治というコストがかかっているからです
独裁は税金を払わない賄賂が横行するルールを作っても自分の都合で勝手に変更するという政治コストがかかるゆえに民主主義より不効率になります
国の発展はいかに政治化させずに基準を作り政治コストがかかりにくいシステムを作るかにかかっています。
北欧などの小国が発展するのは政治コストがかかりにくい見える化がなされていてそれ故発展しやすいということができます。
大国は発展しますが政治コストがかかりやすく効率が悪いので覇権を握ったとしても長続きするのは難しいです。
ここでいう政治のルール化というのは 県民所得と地方公務員の年収を比例させる で述べたように公務員と政治家に決めさせないでルールを作り政治化を消滅させていくことが大事なのではないでしょうか?
PR
コメントする
最新記事
(04/17)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索