政治・経済を語り好きな音楽を残しておく保存ブログ
なにか事件が起こるたびに規制強化を訴える人が多いが、
それはどういう意味かわかっているのだろうか?
規制をすれば取り締まる人の権限が強まるという事、
実質的に権力を行使するのは官僚だから官僚を強化しているのです。
犯罪率が低下しているのに事件が起こると更に強化を求めること自体が間違いなのです。
大体、規制を強めて治安を守るという事自体が子供扱いしてるということなんです。
最近はNHKとかジャスラックは金集めの為に手段を選ばなくなっている。
それを抑止する政治家がいない。
先の戦争も軍官僚の暴走だと考えれば、安易に官僚に権力を与える規制などを訴えるのは間違いです。
日本では実務を扱う人の方が強いんですよ、貴族社会から武士に移行し戦国大名が生まれ、下級武士がクーデターで明治政府と実務を担当するものが権力を奪った歴史があるんです。
税制にしたって財務省のいいなりで消費税を導入してからピタッと成長が止まったんですよ。
しかも結果には官僚は責任を取らないんです。
兵士を戦地に送り、戦わず何万人も餓死させたのは日本で一番優秀だと認められた人で軍官僚で総理大臣だった時です。
それはどういう意味かわかっているのだろうか?
規制をすれば取り締まる人の権限が強まるという事、
実質的に権力を行使するのは官僚だから官僚を強化しているのです。
犯罪率が低下しているのに事件が起こると更に強化を求めること自体が間違いなのです。
大体、規制を強めて治安を守るという事自体が子供扱いしてるということなんです。
最近はNHKとかジャスラックは金集めの為に手段を選ばなくなっている。
それを抑止する政治家がいない。
先の戦争も軍官僚の暴走だと考えれば、安易に官僚に権力を与える規制などを訴えるのは間違いです。
日本では実務を扱う人の方が強いんですよ、貴族社会から武士に移行し戦国大名が生まれ、下級武士がクーデターで明治政府と実務を担当するものが権力を奪った歴史があるんです。
税制にしたって財務省のいいなりで消費税を導入してからピタッと成長が止まったんですよ。
しかも結果には官僚は責任を取らないんです。
兵士を戦地に送り、戦わず何万人も餓死させたのは日本で一番優秀だと認められた人で軍官僚で総理大臣だった時です。
PR
コメントする
最新記事
(04/17)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
(04/04)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索