ゆっくりたのしんでいってください 忍者ブログ
政治・経済を語り好きな音楽を残しておく保存ブログ
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
本田美奈子じゃありません マリリーンなんて歌いませんよ
日本のディーバといえばこの人だけど
一般の方には「もし夢で逢えたら」という曲でご存知ではないでしょうか?
TVに全く出ないのにコンサートを開けば満員になるという伝説まであるとか

かなり濃いので好きな人向きなんでしょうね 今となっては





吉田 美奈子(よしだ みなこ、1953年4月7日 - )は、日本の女性歌手、音楽家、作詞家、作曲家、編曲家。兄はレコーディング・エンジニアの吉田保。

拍手[0回]

PR
POCKET PARK(1980年1月21日キャニオン・レコード、ポニー)というアルバムを昔々あるレコード屋さんで買いました。 感激してレコードで何回も聞きましたとさ!!

当時としてはずいぶん洗練されたアルバムでクオリティーもめちゃくちゃ高かった、
売れたほうだと思うんですが2枚目からはダメダメで曲も知りません。
ヒット曲も出たけれどファーストアルバムを超えるような作品とは出会えなかった。
そう思うと最初のアルバムはなんだったんだろう・・・と思っちゃうんだよね
マンネリではなく駄目駄目になったんたんだから(自分ではそういうかんじ)






デビューまで [編集]
1959年11月28日大阪府岸和田市に生まれ、堺市西区平岡町で育ち、幼少期を過ごす。1972年に堺市立平岡小学校からプール学院中学校に入学。国鉄阪和線を利用して通学していた。この頃よりロックバンド「愚麗」に加入し演奏活動を始める。1975年プール学院高校に進学。「吉野家バンド」のキーボーディストとして京都のライヴハウス磔磔(たくたく)で活動。
1977年高3の時に歌手デビューのため東京へ行き、文化女子大学附属杉並高等学校に転校。米軍キャンプなど各地で演奏し、六本木のジャズスポット「バードランド」に飛び入りしたところを世良譲に絶賛される。
デビュー以後 [編集]
1979年11月5日にファーストシングル「真夜中のドア〜Stay with me」でデビュー。複数の新人賞を受賞した。以降1991年1月21日までにカップリング曲を含むシングル17枚、ベスト盤を含むアルバム15枚を発表。全国各地で演奏活動を展開した。

拍手[0回]

ダイアナロスがひとりになる前に所属していたコーラスグループ
しかしダイアナロスさえもう知らない人もいるんだろうけど
ダイアナロスといえばエンドレスラブとかアップサイドダウンとか有名なんだけど知らないよね

まぁなんというかThe Supremesの中でもよく聞いたのはBaby Loveかな やっぱり
いい曲がいっぱいあるのでまた見つけたら保存しときましょう
よく題名を忘れちゃうんだよね 口ずさむことはできるのに・・・






ザ・スプリームス(The Supremes)は、アメリカの黒人系女性ボーカル・グループ。1959年結成、1977年解散。長い活動期間の中で所属レコード会社や音楽性は何度か変わっているが、その全盛期は1964年から1969年までである。
日本では従来、 supreme (「最高位の、最大級の」の意)の英音 [s(j)ʊpɹíːmz, s(j)uː-] から“シュープリームス”と表記されていた。近年は米音 [səpɹíːmz, sʊ-] に近づけて“スプリームス”と表記する例が多いが、より正確には“ザ・スプリームズ ”である。

拍手[1回]

泥臭かったドゥービー・ブラザーズをスティーリー・ダン化させたマイケル・マクドナルドが主導して大ヒットした曲です。
AORなんていってた時代だな











ドゥービー・ブラザーズ (The Doobie Brothers) はアメリカ合衆国のロックバンド。1971年のデビュー以来、解散時期を挟みながらも現在まで第一線で活動し続ける人気グループ。1960年代後半から1970年代まで、アメリカ音楽界で大きなムーヴメントとなったウェストコースト・ロックを代表するバンドのひとつ。デビュー以来3,000万枚以上のアルバム・セールスを誇り[1]、1979年のシングル「ホワット・ア・フール・ビリーヴス[2]」でグラミー賞を受賞。2004年にボーカル・グループの殿堂入りを果たした。

拍手[0回]

忌野清志郎はRCサクセションの前にフォークを歌ってた/(^o^)\なんて知らなかったから、今までとは違う世界の住人だと思ってました。

この曲はPLEASEに入っていて最初に聞いたRCのアルバムであとはちゃんと聞かなかったな
でもこのアルバムはよく聞きました





RCサクセション(アールシーサクセション、RC SUCCESSION)は、日本のロックバンド。
忌野清志郎をフロントマンとし、「King of Rock」「King of Live」の異名をとるなど日本語ロックの成立や、現在日本で普通に見られるロックコンサート、ライブパフォーマンスのスタイルの確立に大きな影響を及ぼした。実際、RCサクセション (以下、特段の理由がない限り「RC」と略す) に影響を受けたと公言するミュージシャンは非常に多い。バンド名の「RC」とは、「The Remainders of Clover (リメインダーズ・オブ・クローバー)」の略である。
彼らが発信するファッションや言動などは音楽業界にとどまらず若者の間でサブカルチャー的存在とまでなり、1980年代を中心にまさに時代を席捲した。
その後、1991年より無期限の活動休止状態に入ったまま復活することはなく、2009年5月2日に忌野が癌性リンパ管症のため死去した。

拍手[0回]


Rickie Lee Jones - 誰も真似できない歌は貴重
だけどヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ変人らしい
まぁ それでも好きなだよね
この曲もいいよね 真似できなけど









リッキー・リー・ジョーンズ(Rickie Lee Jones、1954年11月8日-)はアメリカのシンガーソングライター。

シカゴ生まれ。思春期に酒、麻薬に溺れ、妊娠中絶を経験するなど荒れた生活を送り、家出して全米各地を放浪する。19歳のときにロサンゼルスのクラブで歌い始め、1977年頃にトム・ウェイツと知り合い同棲。その後、彼女が歌った「Easy Money」がリトル・フィートのローウェル・ジョージの目に留まり、デビューのきっかけをつかむ。
1979年、アルバム「浪漫(Rickie Lee Jones)」でデビュー。全米3位の大ヒットとなる。バックは西海岸の超一流ミュージシャンたちが固め、フォーク、ジャズ、ブルースなどの影響が濃い音楽性と独特の気だるいボーカルは高い評価を獲得、グラミー賞の最優秀新人賞を受賞した。


拍手[0回]

Swinging Popsicle HEAVEN

何枚かCDがあるけれどこのミニアルバムがお気に入りだった






Swinging Popsicle(スウィンギング・ポプシクル)は日本のスリーピースバンドである。1995年結成。1997年ソニーレコードよりメジャーデビュー。2002年日本クラウンに移籍。

拍手[0回]

男として紹介するか女として紹介するか悩んだのだが女にした。
曲は東京スカパラダイスオーケストラのアルバムに収録されてるみたい

スカパラには男性ボーカルの方が似合っていると思っていたけど中納良恵のボーカルもいいですね



2012年3月21日発売
東京スカパラダイスオーケストラ NEW ALBUM「Walkin'」より




東京スカパラダイスオーケストラ(とうきょうスカパラダイスオーケストラ、英表記: Tokyo Ska Paradise Orchestra)は、日本のスカバンド。略称は「スカパラ」、「T.S.P.O.」。現在の所属レーベルはcutting edge、所属事務所はSMAプレイヤーズ。楽曲の大半はインストゥルメンタルである。


EGO-WRAPPIN'(エゴラッピン)は森雅樹、中納良恵の二人によって構成される日本のバンド。ジャズや昭和歌謡から影響を受けた独自の音楽世界を築く。

拍手[1回]

Les Negresses Vertes 1987年に結成されたフランスのバンド 移民の子が中心みたいな感じだったような気がする 音もミックスしたかんじです。

フレンチパンクとかどこかに書いてあったけど、楽器がアコーディオンとかがあるので新鮮です。
もっとカッコイイと思ってたけどアンちゃんですなPVを見てると

最初聞いたときは衝撃でベビロしまくってたな

拍手[0回]

アルバム持ってるんだけど売れなかったね
やっぱりマイナー好きなんだろうな俺は・・・




Heaco

1978年2月15日Cocolatの双子の妹として生まれる。
東京都出身。血液型はRh(-)B型。ちなみに三人姉妹の真ん中。

1998年7月18日マキシシングル『The Best』(プロデュースはニック・ヘイワード)で歌手デビュー。
その後アルバムなどをリリースしたが音楽活動は休業中。

拍手[0回]

ブログ内検索
最新コメント
[07/30 cartier love bracelet screw fake]
バーコード
忍者ブログ [PR]